再就職手当はいくら

退職した時期
退職したのは昨年の2月末なので約1年前くらいになります。
その後、職業訓練を探しながらも他に一般のスクールにも通い、アラ還のシングルマザーのこの先を模索しました。
長期高度人材育成コース
果敢にも長期高度人材育成コースを受けて撃沈し、その後、公共職業訓練を受けてみようと見学に行きましたが、片道1時間半かかることと、実際に次につながるかと思えなかったからあきらめました。
その次に求職者支援訓練を申し込みました。
3か月のコースです。
求職者支援訓練
今後の方向性を変えたいと思い、受けた求職者支援訓練ですが、なんと受講初日にこの資格を活かすことはコロナ禍という理由はもちろんのこと、さらに今後も、あきらめた方が良いとのお話がキャリアコンサルタントからあったのです。
信じられない事でした。
私はやる気を失い、意気消沈。
惰性で訓練を受けておりました。
3か月とはいえ、惰性の3か月は苦しく、でも途中でやめるのも苦しいと思いました。中途半端にしたくなかったのです。
そこで修了となる日数をクリアできる頃を見計らって就職活動をし、幸運にも一番乗りで就職を決めることができました。
授業を10日ほど残し、修了書をいただいて、さっさと去ったのです。
もちろん、その訓練を活かすことができた就職先ではありませんでした。
もともと経験を積み重ねていた、ECのお仕事です。
再就職手当の金額
求職者支援訓練を終了し、再就職先が決まってハローワークへ手続きに。
6日分の失業保険:43,962円
再就職手当: 491,697円
合計: 535,929円
失業保険を全額頂いていたら879,240円になりますが、再就職して半年が過ぎますと就業促進定着手当も申請ができます。
就業促進定着手当
こちらは前職と現職との給与の差額をある一定の割合で給付して頂ける制度です。
こちらは先日申請済みですが、まだ金額はまだはっきりと分かっていません。
多分16万~18万くらいかと思います。
(また振り込まれて金額が分かれば、更新いたします。)
なので、失業保険を全額いただけるのとあまり大きく変わらないという結果です。
何と言っても、その間はお給料ももらっている事は大きいです。
失業保険に期待し過ぎずに良かったと思います。
※追記: 金額が決定しました。210,843円 2021年3月30日
試験について